2025年10月11日(土)
愛媛県県民文化会館にて
NPO法人ハートキッズ・ジャパンは、認定NPO法人ラ・ファミリエと共催で、子ども向け医療体験ワークショップ「ハートキッズ教室 2025 in 愛媛」を2025年10月11日(土)、愛媛県県民文化会館 第8会議室にて開催いたします。
「ハートキッズ教室」は、心臓や血液の流れについて理解を深め、実際に“医療の現場”を体験することで、命の大切さを学べる教育プログラムです。これまで千葉や名古屋など全国各地で開催し、多くのご家族にご参加いただいてきましたが、愛媛県での開催は今回が初めてとなります。
今回の愛媛開催では、新たに 「カテーテル手術を学べる体験」 を追加。心臓外科手術や血液循環の仕組みに加え、より幅広く、医療の世界に触れられる機会を提供します。
開催概要
名称:「ハートキッズ教室 2025 in 愛媛」
日時:2025年10月11日(土)13:00-15:00
会場:愛媛県県民文化会館 第8会議室
対象:小学2年生~高校3年生とその保護者
定員:16組32名(抽選制)
参加費:無料
申込期間:2025年8月18日(月)~9月10日(水)23:59まで
主催:NPO法人ハートキッズ・ジャパン
共催:認定NPO法人ラ・ファミリエ
▼プログラム内容
- 心臓外科医のように模擬心臓・血管をぬう
- 心臓の働き。血液の流れについて学べる
- 心臓病、命の大切さについて学べる
- カテーテル手術も学べる
申込は以下の専用フォームより受け付けます:
https://www.heartkidsjapan.com/coming-soon-03
ハートキッズ教室について詳しくはこちら:
https://www.heartkidsjapan.com/heartkidslab
開催の目的
先天性心疾患は、日本でおよそ100人に1人の割合で生まれる病気です。外見ではわかりにくいため理解されにくい側面があり、正しい知識と共感が社会に広がることが、当事者と家族の支えにつながります。
「ハートキッズ教室」は、医療従事者の協力のもと、子どもたちが実際に医療器具を使い、心臓病についての理解を深めるための体験型学習プログラムです。今回の愛媛初開催を通じて、子どもたちが医療や科学に関心を持ち、また心臓病を持つ子どもたちへの理解を深められるよう、親子で学ぶ機会を提供します。
過去の参加者の声
- 「心臓の仕組みをよく知る事が出来ました。手術体験など普段出来ない事をさせて頂き、子どもにとってすごくいい経験になりました。」
- 「外科医のドラマを見ると、簡単そうにすばやく縫合していたのですが、実際にやってみると一人では大変な作業でした。」
- 「学校の授業では、平面でしか見ることができなかった心臓を、立体的に見ることができてすごいと思いました。」
団体概要
NPO法人ハートキッズ・ジャパンは、生まれながらに心臓病を持つこどもたちとその家族が世界標準の治療を受けられ、安心した未来が迎えられるようサポートしています。心臓病に関する知識の普及や啓発活動を通じて、社会全体の医療福祉増進に寄与することを使命としています。
団体名: NPO法人ハートキッズ・ジャパン
代表者: 代表理事 杉本晃一(千葉大学大学院工学研究院特任教授/医学博士/循環器専門医)
設立: 2021年4月6日
所在地: 千葉県千葉市中央区中央二丁目5番1号千葉中央ツインビル2号館7階
事業内容: 心臓病に関する教育及び啓発、心臓病を持つ子どもと家族の支援
URL:https://www.heartkidsjapan.com/
本件に関するお問い合わせ先
NPO法人 ハートキッズ・ジャパン
メール info@heartkidsjapan.com
ウェブサイト https://www.heartkidsjapan.com/