日本一サイクリストが集まる温泉が贈る、幻想的な灯りの祭典
日本一サイクリストが集まる温泉として4年連続で選ばれた『しまなみ温泉 喜助の湯』が、2025年2月22 日(土)より新たな取り組みを発信します。施設の館内と浴室内に約100個の竹細工による灯りが灯る「湯あかり しまなみ」イベントを開催。幻想的な光が、冬のしまなみ海道を彩ります。
幻想的な空間で心身ともにリフレッシュしてお楽しみください。
▲4年連続 サイクリストが日本一集まる温泉に認定
スポーツバイク専門誌「BICYCLE CLUB 」にて
しまなみ温泉 喜助の湯が【日本一サイクリストが集まる温泉】の称号を4年連続いただきました。
当施設は、しまなみ海道に訪れる国内外のサイクリストが、安心・安全・快適にゆったり過ごせる温浴施設を目指し、日本初のサイクリングに特化した温浴施設として運営しています。
【特にサイクリストの方にオススメできる施設の特徴】
・ロードバイクを1台ずつ収納できる自転車ロッカーの設置
・無料マッサージ機の設置
・疲労回復に効果の高い高濃度炭酸風呂を導入
・カプセルホテル「喜助の宿」を併設
https://www.youtube.com/watch?v=DbcsvkRgY5k
▲しまなみ温泉 喜助の湯 プロモーションムービー
▲墨サウナ
フィンランドで体験したスモークサウナと和の要素を融合させたkSc完全オリジナルサウナ「?サウナ」が誕生しました。
「?サウナ」の特徴は、スモークサウナの煤で黒く染まった室内を再現するために、日本の伝統的な「極上の漆黒」を表現するため、『奈良墨』と防腐、防水、防虫、消臭、抗菌、抗ウイルスなどの効果があるとされ、古くから日本人の暮らしに取り入れられてきた、『渋?』を調合して表現します。
また、「?サウナ」は、フィンランドサウナでの重要な要素であるロウリュの法則に基づいて設計されており、息苦しくならずに快適なサウナ体験が楽しめる日本初のサウナです。
▲みかんサウナ(みかんサウナ公式アンバサダー鮭山未菜美さん)
「みかんサウナ」は、愛媛県西部の肱川流域の朝霧を思わせる大量のミストを発生させ、室温40~60℃、湿度80~100%のスチームサウナ方式を採用しています。このミストには、みかんの爽やかな香りが含まれており、リラックス効果やストレス解消に効果的です。
また、施設のデザインにもこだわりがあり、地元今治市の怪島をかたどった外観や屋根にはみかんの木をシンボルツリーとして展示しています。さらに、サウナ室内の装飾には、愛媛の伝統工芸品の砥部焼を採用しており、女性作家グループ「とべりて」のメンバーでもある「砥部焼 すこし屋 松田窯」の松田知美氏がプロデュースを担当しました。
「みかんサウナ」は、地元の方々にも観光客の方々にも愛される、新たなスポットとして誕生しました。しまなみ温泉 喜助の湯は、今後も多くの方々にリラックスや癒しを提供し続けていきます。
1周年記念特別プラン【3,007円】
サウナ上がりに人気のオロポと濃厚ソフトクリームがセットのプラン。
1周年オリジナルTシャツ付き特別プラン【3,700円】
オロポと大人気濃厚ソフトクリームに加え、他では手に入らない着心地の良い1周年オリジナルTシャツがセットのプラン。
今治駅前店の情報はこちら
キャンペーン期間/予約
1周年宿泊キャンペーン期間は3月2日(日)~7日(金)の6日間限定となっております。
楽天トラベルにて販売開始中。
▼今治駅前店の楽天トラベル予約はこちら
https://x.gd/226cD
■店舗情報:しまなみ温泉 喜助の湯
本州の広島県尾道市と四国の愛媛県今治市をつなぐ「瀬戸内しまなみ海道」はサイクリングの聖地として知られています。「しまなみ温泉 喜助の湯」は今治市に位置し、地元愛媛県のお客様はもちろん、国内外から集まるサイクリストに多くのご利用をいただいています。サイクリング業界誌では4年連続で、「日本一サイクリストが集まる温泉」として認定され、2022年には殿堂入りを果たしました。
また、温泉と合わせて岩盤浴やプレミアムラウンジを利用できる宿泊施設も併設しています。
住所:愛媛県今治市日吉町1-2-30
電話:0898-22-0026
営業時間:6:00~24:00(最終受付 23:15)
HP:https://www.kisuke.com/yu-imabari/
■運営会社
会社名 : キスケ株式会社
本 社 : 愛媛県松山市宮田町4番地
代表者 : 代表取締役社長 山路 義則
設立 : 1970年
資本金 : 2,005万円
URL : https://www.kisuke.com/
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
しまなみ温泉喜助の湯:岩崎 洋一郎
電話:090-9552-6233
メールアドレス:iwasaki@kisuke.com