プレスリリース

東京大学 松尾研発スタートアップSCIEN、愛媛県「トライアングルエヒメ2.0」全国共創拠点連携枠に採択

リリース発行企業:株式会社SCIEN

情報提供:




株式会社SCIENは、愛媛県が推進する「トライアングルエヒメ2.0」の令和7年度「全国共創拠点連携枠」共創・促進プロジェクトに採択されたことをお知らせいたします。

採択プロジェクトについて
プロジェクト名: 生成AIを活用した製造業の品質管理業務の自動化プロジェクト

本プロジェクトでは、愛媛県内の製造業が直面する「2035年問題」(労働力の高齢化による技能継承の危機)に対し、最先端のAI技術を活用して品質管理業務の自動化・標準化を実現します。シンワ株式会社(不織布製造)と有限会社タカヨシ工業所(精密加工)と連携し、5つのAI機能(画像検査、品質予測、文書生成、スキルマップ、ナレッジ管理)を段階的に実装していきます。

プロジェクトの背景と課題
愛媛県の製造業は、55歳以上が労働力の35%を占め、10年後には80%が退職年齢を迎える深刻な状況に直面しています。品質管理の85%が目視検査に依存し、ISO認証取得率は30%に留まるなど、デジタル化の遅れが顕著です。この結果、年間10億円の品質不良損失と50億円の受注機会損失が発生しています。

具体的な取り組み内容
本プロジェクトでは、製造現場の品質管理業務を包括的にサポートする5つのAI機能を開発・実装します:

1. AI画像検査システム - 熟練検査員の目視検査をAIで自動化し、検査精度の向上と工数削減を実現
2. 品質予測AI - 製造条件の最適化により、試作回数と材料ロスの大幅削減を支援
3. 文書自動生成AI - ISO認証取得に必要な品質管理文書の作成を効率化
4. スキルマップAI - 作業者の適材適所配置と計画的な技能継承を支援
5. ナレッジ管理AI - 散在する品質管理ノウハウを集約し、組織知として活用可能に

期待される成果
3年間で以下の成果を目指します:
- 品質管理業務の大幅な効率化
- 廃棄損失の削減と品質向上
- ISO認証取得企業の増加による受注機会拡大
- 新規雇用創出と若手人材の活躍促進
- 県内製造業への横展開による産業全体の競争力強化


トライアングルエヒメ2.0について
愛媛県ではデジタル・ソリューションと関連技術を愛媛県内事業者・自治体等に実装し、地域課題の解決にチャレンジする「トライアングルエヒメ」を令和 4 年度より推進。令和 7 年度からは、デジタル技術を県内各産業への現場実装・定着・横展開により、県内産業の稼ぐ力の強化や現場でデジタルを使いこなす人材を育成するとともに、全国共創拠点との連携による地域課題の解決やデジタル企業の県内誘致、さらには実装成果のマッチングにより新たな稼ぐ力の創出につなげる「トライアングルエヒメ 2.0」が始動しています。「トライアングルエヒメ2.0」は、愛媛県における地域課題の解決と産業競争力の強化を目指す共創プロジェクトです。今回の「全国共創拠点連携枠」では、AIやDXを活用した先進的な5つのプロジェクトが採択され、これまでの4か年で採択されたプロジェクト総数は115件となりました。
愛媛県からのプレスリリースを見る



株式会社SCIEN代表 田端そら
株式会社SCIEN代表 田端そらからのコメントこのたび『トライアングルエヒメ2.0』に採択いただき、大変光栄に存じます。愛媛県の製造業が直面する品質管理・技能継承の危機は、日本全国の地方製造業に共通する課題です。私たちは、東京大学松尾研究室で培った最先端のAI技術と、現場の実態を深く理解する『課題ドリブン』のアプローチで、真に使われるAIシステムを構築してまいります。本プロジェクトを通じて、愛媛発の製造業イノベーションモデルを全国に発信し、日本の製造業の持続的発展に貢献していく所存です。




株式会社SCIENについて
私たちSCIENは、「科学の力で人々の暮らしを『彩』り、『縁』を与える」というビジョンのもと、単なる技術提供ではなく、真に社会に必要とされる価値を創出することを目指しています。
製造業などの現場を中心に、独自の外観検査システムやデジタル化・自動化ソリューションを開発・提供し、PoC(概念実証)で終わらない段階的な導入プロセスを強みとしています。技術ありきではなく、課題を深く理解する“課題ドリブン”のアプローチを重視することで、企業のDX推進や価値創造に寄与しています。


社名    :株式会社SCIEN
所在地   :東京都文京区本郷6-25-14 宗文館ビル3F
代表者   :田端 そら
設立日   :2024年2月2日
事業内容  :AI受託開発、システム運用、コンサルティング
URL    :https://scieninc.jp
お問い合わせ:https://scieninc.jp/contact



本プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社SCIEN
メール:info@scieninc.jp
所在地:東京都文京区本郷6-25-14
お問い合わせ:https://scieninc.jp/contact



株式会社SCIEN
SCIENは潜在的なアナログ課題を顕在化し、お客様様に最大限カスタマイズされたITソリューションを提供する会社です。「人々の暮らしに彩と縁を与える」というビジョンを掲げ、ニーズに適した最先端科学技術をいち早く社会還元することを目指しています。データ収集からシステム開発、現場運用までを一気通貫してご提供しております。

  • はてなブックマークに追加

松山経済新聞VOTE

どのようなジャンルの記事に興味がありますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース