プレスリリース

喜助の湯が『ニフティー温泉 年間ランキング2025』に挑戦! 黄金のだるまに願いを込めて【愛媛県・キスケ株式会社】

リリース発行企業:キスケ株式会社

情報提供:


左:しまなみ温泉 喜助の湯 岩崎マネージャー  右:伊予の湯治場 喜助の湯 合田マネージャー

キスケ株式会社(本社:愛媛県松山市)が運営する伊予の湯治場 喜助の湯(松山)としまなみ温泉 喜助の湯(今治)は、全国約22,000件の温浴施設が対象となる「ニフティー温泉 年間ランキング2025」において上位入賞を目指し挑戦します。投票期間は2025年9月1日(月)~11月30日(日)、結果発表は12月18日(木)の予定です。

■ ニフティー温泉「年間ランキング2025」について
「ニフティー温泉 年間ランキング」は、今年で第20回を迎える日本最大級の温浴サイトのランキングです。
評価はユーザー投票に加え、施設ページの閲覧件数、口コミ評価、電子チケットやクーポンの利用状況など、多角的な指標に基づき決定されます。全国22,000件超の施設が対象で、総合ランキングに加えて地域別・部門別の評価も発表されます。

投票期間:2025年9月1日(月)~11月30日(日)
発表日:2025年12月18日(木)
投票方法:ニフティー温泉の各施設ページから「投票ボタン」をクリック
*会員登録不要・1施設につき1票
喜助の湯 年間ランキング投票ページはこちら
https://x.gd/fWxXYh

■ 必勝祈願の“オリジナル高崎だるま”を展示
今回の挑戦に合わせ、喜助の湯ではオリジナルの必勝・黄金の高崎だるまを特注制作し、館内に展示しています。高崎だるまは、群馬県高崎市で江戸時代から受け継がれる伝統工芸品で、無病息災や家内安全、必勝祈願の縁起物として全国的に知られています。片目に願いを込め、成就の際にもう一方の目を入れる「目入れ」の習わしは、願いが形となって実を結ぶことを象徴しています。

 だるまには、「道後温泉をはじめとする愛媛の豊かな温泉文化を全国に届けたい」という想いを込めました。お客様と共にランキング上位入賞を目指し、その一票一票を大切な力として挑戦を続けてまいります。

【伊予の湯治場 喜助の湯】



『藍美サウナ』は、愛媛・佐田岬の「岬藍ファーム」とのコラボレーションにより、2025年に誕生しました。
佐田岬で育まれた蓼藍(たであい)の成分を抽出・配合した特製塗料を用い、国産檜のベンチに一枚ずつ丁寧に手塗りを施しています。その深みある“藍”の色彩は空間に美しさを宿し、鎮静作用を通じて五感に働きかけます。さらに、日本三大絣のひとつ「伊予絣(いよかすり)」を展示し、松山に根付く伝統工芸と藍の落ち着いた風合いが調和する、“深い没入体験”を提供します。

■ 過去のニフティー温泉 ランキング実績
2025年:サウナランキング 全国2位
2024年:サウナランキング 全国1位
2024年:年間ランキング 岩盤浴部門 全国1位
2023年:サウナランキング 全国1位
2022年:中・四国エリア1位


電話089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
公式HPhttps://www.kisuke.com/yu-matsuyama/


【しまなみ温泉 喜助の湯】

▲ みかんサウナ

▲ 墨サウナ

2023年3月に誕生した「みかんサウナ」は、愛媛県西部・肱川流域の朝霧を思わせる大量のミストを発生させるスチームサウナ方式を採用。室温40~60℃、湿度80~100%の環境で、みかんの爽やかな香りがリラックスやストレス解消をもたらします。外観は地元今治市の怪島をかたどり、屋根にはみかんの木をシンボルツリーとして展示。さらにサウナ室の装飾には伝統工芸砥部焼を使用し、女性作家グループ「とべりて」所属の「砥部焼 すこし屋 松田窯」松田知美氏がプロデュースを担当しました。

 続く2024年3月には、フィンランドで体験したスモークサウナと和の要素を融合させた、kSc完全オリジナルの「墨サウナ」が誕生しました。
「墨サウナ」は、煤で黒く染まったスモークサウナの空間を、日本の伝統的な“漆黒美”で表現。『奈良墨』と、防腐・防水・防虫・消臭・抗菌・抗ウイルス効果があるとされる『渋墨』を調合し、唯一無二のサウナ体験を実現しています。また、フィンランドサウナの核心であるロウリュの法則**に基づいて設計され、息苦しさを抑えた快適な体験が楽しめる“日本初”のサウナとして注目されています。
これら「みかんサウナ」と「墨サウナ」という二つの個性豊かな空間を備えることで、しまなみ温泉 喜助の湯は地元の方々だけでなく観光客にも愛される新たなスポットとなっています。

■ 過去のニフティー温泉 ランキング実績
2024年:サウナランキング 西日本5位
2024年:年間ランキング 充実した施設部門 全国9位
2023年:総合 愛媛県4位/ユーザー投票 中国四国3位/コスパ部門 全国6位


電話0898-22-0026
営業時間:6:00~24:00(最終受付 23:00)
公式HPhttps://www.kisuke.com/yu-imabari/

■Project kSc∞(ケイ・エス・シー インフィニティ)について



kScが掲げる「Project kSc∞」は、「ととのいに、無限の可能性を。」を体現するプロジェクトです。
サウナがもたらす“ととのい”の時間を、より深く・より多様に体験できるコンテンツとして発信し続けることを目的としています。

イベントやオリジナル商品の開発、地域とのコラボレーションなど、その活動は無限大。「愛媛の音」シリーズも、このプロジェクトの一環として展開しており、愛媛の自然や文化を全国のサウナファンに届ける役割を担っています。
私たちは、サウナの枠を超えた“ととのい文化”の創造と発信を通じ、日常に新たな価値と癒やしを提案し続けます。
▼kScの活動について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000292.000110610.html


【本件に関するお問合せ先】
エンターテイメント事業部
田中 誠
電話:089-921-0133
メールアドレス:tanaka@kisuke.com

  • はてなブックマークに追加

松山経済新聞VOTE

どのようなジャンルの記事に興味がありますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース