![湯祈とうの様子](https://images.keizai.biz/matsuyama_keizai/headline/1457932673_photo.jpg)
松山・道後で3月19日から、春の始まりを告げる恒例の「道後温泉まつり2016」が開催される。
約300年前の10月、地震で道後温泉の湧出が止まり、人々が温泉の神仏に祈願し翌年1月に復旧したという言い伝えが残る。同祭は、その時に神仏への感謝の意を表し催した祭りが起源とされる。
19日は湯祈とう、湯奉納、ブラスバンドパレード、長寿餅つきのほか、地元銀行・商店街など総勢約300人による「道後温泉おどり」を実施。20日は女みこしかきくらべパレード、愛媛県イメージアップキャラクターみきゃんなど市内のゆるキャラ集合、太鼓・伊予万歳などの郷土芸能大会を予定している。
21日は水軍太鼓の競演大会や、にきたつの路でB級グルメを販売する「道後温泉楽市楽座」を展開する。
期間中、放生園東側に露天商「道後露天市」や道後温泉観光会館で「台湾台北市温泉交流パネル展」、坊っちゃん広場で「花絵馬アート祭典」も開かれる。
問い合わせは同実行委員会(TEL 089-943-8342)まで。今月23日まで。